この前の日曜日に、空をバーバに預けてお出かけしてきました。
何処に出かけたかというと、福島で開催されていた東北六魂祭です!
仙台に住んでいた時にも行ったんですがパレードが中止になってしまったため見れなかったので
リベンジに行ってきました。
この日は早朝からハードなスケジュールでした。
まずは、バーバの所へ空を預けに行く前に公園に行ってお散歩をさせ
1時間ぐらいしてバーバの家に連れて行きました。
その後、8時頃に福島に向け出発しました。
9時過ぎ頃には福島の卸団地の臨時駐車場に入り
阿武隈急行に乗り、メイン会場となる福島市役所西庁舎建設予定地に入りました。
到着してまもなく、ステージでは東北6県から集まったお祭りの紹介が始まりました。
まずは、福島市のミスピーチによるわらじ祭りの紹介

続いては、青森のねぶたです。

青森の観光キャラクターのねぶたんとハネトン

秋田の竿頭


盛岡のさんさ踊り

山形の花笠

仙台は伊達武将隊による七夕まつりの紹介

6つのお祭りの紹介パフォーマンスを見てからパレード会場に移動しました。
パレード開始まで、かなり時間があるのですが、会場周辺の通路は入場制限が多く
五老内町から豊田町まで移動し、ようやく観覧できそうな場所をみtけました。
この交差点では、パレード会場に出るための竿燈の待機場所の近くでした。
おかげで竿燈のパフォーマンスを近くで見ることができたのとパレードが近づくまで
退屈しないで済みました。

ようやくパレードが近づきカメラに収めようとしましたが
観客の頭があって、なかなか収められませんでした。
大わらじ

花笠

伊達政宗

仙台すずめ踊り

盛岡さんさ踊り


青森ねぶた


今回のパレードを見た感想は
さんさ踊り、太鼓を担いで踊るの大変だろうな!
現地で見たことないからいってみようかな?
やっぱり、ねぶたと竿頭見るなら、夜でしょ!
久々に行きたい! でした。
東北六県のパレードが通過したので、オトンとおかんは
折り返しのパレードまで待たずに福島駅へと向かいました。
何故かと言うと、これから仙台はKスタに向かうためでした。
久々に楽天イーグルスのナイターを観戦し(交流戦首位返り咲き\(^^@)/)
友人の家に泊めてもらい、昨日帰ってきました。
今回のお出かけは、スケジュールも大変でしたが、福島と仙台の気温の差にまいってしまいました。
福島では、昼頃になると半袖でも暑い位となりましたが、仙台ではとても寒かったです。
周りの人たちは、ジャンバーを着たり、ブランケットをまいたりしていました。
(仙台を離れて2年ですが、この時期結構寒くなることがあるのを忘れていました>)
でも楽しい1日でした。
スポンサーサイト